海

娘は3歳半の時に発達障害と診断されたのですが、周りへのカミングアウトについてはとーーーっても迷いました!

まぁ、私が慎重な性格というのもあって、カミングアウトすることで娘に不利なことが起きたらどうしよう!と懸念していたのと、先見えぬ不安があったのとで、頭の中でカミングアウトについてはぐるぐると得体のしれないものが渦巻いていました。笑

ということで、我が家のカミングアウト事情、まとめておこうと思います!

子供の発達障害、周りへのカミングアウト、どうした!?まとめ!

我が家は、身内へのカミングアウトで、大ゲンカをしたり、揉めてしまいまいました!今でもそのしこりを抱えたまま、関係の修復は厳しいかな・・。でもトータル的に見ると、カミングアウトして良いことの方が多いですね!

1.教育機関(幼稚園、小学校)へのカミングアウト、YES!

園児

幼稚園や小学校には、娘が発達障害であることを伝えています!逆に伝えないと、娘が困ることが多いと思うので。カミングアウトして困ったことはあまりなかったです!ただ、特性うんぬんの話しは園内で先生としたことはあったかな・・。なので、周りのお母さんに聞かれていることもあったかもしれませんが、それはカミングアウトしてなくても問題があれば話しをするので同じこと。また、どの園でも発達障害にまつわる話をする際は先生も声のトーンなどに気を付けて話をしてくださっている様子でした!

2. 夫へのカミングアウト、YES!

夫へのカミングアウトは当然ながら、YES!ただ、最初は信じてもらえずに、大反対や批判の嵐。なぜ、娘をそんな特別視するんだという態度で、協力は皆無でした。でも、医師から発達障害の診断を受けると、コロっと理解する方向に向かい、家庭環境の整備や接し方も話し合うことができるようになりましたね!

3. 実家の両親(母側)へのカミングアウト、YES!

くまと困り顔

カミングアウトしたものの、全く信じてもらえず、夫と同じく批判の嵐。そして、大喧嘩!”障害”といワードに抵抗がある様子で、なかなか理解してもらえない期間がずーーーっと続きました。なのでしばらく、関係も疎遠になり、大分きつかったです!ただ、これも、医師から診断されたことで、理解する方向に向かい、両親との仲も良くはなってきていますが、未だに娘が発達障害を抱えているということを受け入れているとは言い難い感覚があります。

4. 義理の両親(夫側)へのカミングアウト、YES!

こちらも、関係の修復が不可能なほどに・・。最初は、自分の両親よりも義両親の方が理解してくれている印象だったんです!お義母さんが、小学校にサポート要員として働いていたこともあり、発達障害の子供と接していたことがあったので。ただ、表向きは理解している様子でしたが、無意識の中にも「育て方のせい」という感覚の言葉や指摘が多いことで、母の私に我慢の限界が来てしまい疎遠になりました。今ではお付き合いがほとんどないです!

5. 周りのママへのカミングアウト、YES&NO!

幼稚園バス

今現在、首都圏に住んでいて、娘の関係で話すことのあるママさん方には、カミングアウトしています!そして、カミングアウトしたことで、不利益なことは今のところないですね!逆に、カミングアウトしたことで、カミングアウトする前より、温かく見守って下さる方が多く、断然楽になりました。

ただ、以前は転勤先の信越地方に住んでいたのですが、信越地方ではカミングアウトは一切せず。というのも、周りの療育に通っていたママさんが誰もしていなくて、噂でカミングアウトしたママさんが他のママさん方に理不尽な対応をされたという話を聞いたこともあって決心がつきませんでした。なので、地域にもよると思いますが、カミングアウトしない生活は・・・、きつかった。そう感じるので、今信越地方に居るのであれば、カミングアウトは、人は選びますが、すると思います。

6. 母の友人へのカミングアウト、YES!

私は、あっさりタイプ。友人も少なく、会わなくても信頼で繋がっているような友人ばかりなので、遠慮なくカミングアウトしています!カミングアウトすることで、友人関係が崩れたことは1度もないです!

7. パパの会社へのカミングアウト、YES!

転勤のある仕事だったので、娘が発達障害を抱えていることを一部の人には伝えて、転勤の配慮などをしてもらっていました。療育手帳がなかったので、補助などはなかったですね!


以上、”我が家のカミングアウト事情”でした!

我が家は、たまたま転勤で信越地方に住んでいたことで、2つの地域で子育て経験がありますが、地域によって発達障害の理解度や受け入れ感覚って全く違うんですよね。

カミングアウトしやすい、しづらいっていうのはあるのですが、カミングアウトすることで批判や辛い待遇もないとは言い切れませんが、カミングアウトしない生活はなお苦しい、そんな意見も耳にします。カミングアウトすることで、理解を示してくれる人も必ずいる、それだけは確かだと思います。

少しでも参考になれば幸いです!それでは、また!

 

おすすめの記事