親や周りのこと 母メンタル 幼稚園や保育園から加配が必要と言われてショック!気持ちを落ち着かせる、考え方とは!? 2020年7月8日 幼稚園や保育園から子どもの様子を伝えられ、「加配をつけたい」、「補助の先生をつけたい」と言われるとき、とてもショックを受けたのを覚えています。我が家の場合、すでに特性があると分かっていたのにも関わらずショックだったんですよね。 「他の子と違う」「特別」というレッテルを貼られた気がして、普通級も視野に入れていた我が家とし... ウミ
カミングアウトについて カミングアウト母メンタル 発達障害のカミングアウト!祖父母が理解してくれない!どうした!? 2018年5月1日 おじいちゃん、おばあちゃん(祖父母)が、子(孫)の発達障害をなかなか理解してくれない!どうした!?個人的な経験をまとめてます!... ウミ
(小学校低学年) 発達記録言語発達障害xプラスの変化母メンタル 『ママの味方だよ』 2018年4月27日 発達障害の子の子育て。『ママの味方だよ。』分からないだろうと掛け続けてきた言葉が、また私(母)に返ってきました。... ウミ
親や周りのこと 母メンタル なぜ発達障害を疑い、『発達障害かどうか』に固執してしまうのか!その理由とは!? 2018年4月18日 ”なぜ発達障害を疑い、『発達障害かどうか』に固執してしまうのか!”、早く白黒つけたかったのには、大事な理由がありました!その理由とは!?... ウミ
親や周りのこと 母メンタル 頭で分かっていても、心が受け入れないと、行動が伴わない 2018年3月16日 子供の発達障害が受け入れられない!頭で分かっていても、心が受け入れられず、行動ばブレて葛藤していました。でもそれは、本当の意味で受け入れられる兆候だった気がします!... ウミ
幼稚園・保育園のこと 幼稚園・保育園のこと母メンタル 発達障害の子、園から役員をお願いされやすい!?園からのプレッシャーは逆に利用する! 2018年2月19日 発達障害の子、園で役員をお願いされがち?、園からのプレッシャーは逆に利用すると大きなメリットがあるかも!?経験談をまとめています!... ウミ
親や周りのこと 発達障害xプラスの変化母メンタル 娘の子育てで教えられたこと。『当たり前』と思っていたことは、実はどれも『奇跡』だった。 2018年2月13日 『当たり前なこと』が実は、当たり前ではなく、『奇跡』であること。そんなことに、娘の子育てを通じて気づくことができました。... ウミ
(年中) 発達記録母メンタル聴覚・感覚・嗅覚過敏 【発達記録】砂浜を駆け回る姿に、涙がこぼれる 2018年2月7日 『当たり前なことが当たり前じゃない』ことに、気づきます。でも、当たり前なことが奇跡に思えるからこそ、感動があります。そんな1つの経験談を共有しておこうと思います。... ウミ
親や周りのこと 母メンタル 【母メンタル】『怒ることで残るのは、”憎しみ”のみ。』 2018年2月2日 知人から言われた一言、『怒ることで残るのは、”憎しみ”のみ。』にドキリとしてしまいました・・・... ウミ
親や周りのこと カミングアウト母メンタル 発達障害、義両親との関係はどうなった!?カミングアウトした!?まさかの疎遠に! 2017年10月31日 発達障害、義両親との関係はどうなった!?義理両親にカミングアウトしたする?しない?実際にカミングアウトした経験をベースに、義両親と疎遠になったことや、カミングアウトのメリットやデメリット、注意点などをまとめています。... ウミ