くまと困り顔

娘が赤ちゃんの頃から幼児の頃まで気になっていたのが、”ボタンを押せないこと”でした!

なんでかな~、その頃すごく気になったんですよね!

おもちゃの中にも何かを押して音が出るものが多かったのと、同年代の子が楽しそうにボタンを押している姿を見て、『なぜ、うちの子は押せないんだろう・・』と思っていました!娘より小さい子が、バンバン押してるのに、力が入らない感じで押せなかったんです。

おもちゃに限らず、生活の中でもボタンを押す機会が多々あった気がします。エレベーターのボタン、電気のスイッチ、博物館や科学館などで動きと連動するボタンなど!

そして、だんだん大きくなるとボタンを押せないことで困ったことが出てくるように!ギャーー

園児

幼稚園に入ると、手洗いでポンプ式のハンドソープを使うことに!それが、娘の場合・・押せない!!年少になってしばらくは、娘の場合は個別に先生に援助いただかないと押せず・・。

でも手を洗う機会って園活動では多いんですよね!毎回の援助だと先生が大変!そして娘自身で出来るようになって欲しい!そんな思いから、練習をするようになりました。

そんな時に療育先で出てきたおもちゃで、ボタンを押す練習で最も娘が楽しく取り組めた練習方法があったので、記録を残しておこうと思います!

--スポンサーリンク--

ボタンを押す練習は、自動販売機のおもちゃでクリア!!

お菓子

それが、上記のような自動販売機のようなおもちゃ

ちなみに上記のものはスーパーで数百円で売っていたもので、中にラムネ!?のようなキャンディ?のようなお菓子を入れられるようになっていて、ボタンを押すとそのお菓子が下に出てくるというタイプ。

お家には、上記のようなタイプで十分!このボタンは正面から奥に押すことで出てくきます。

そして、練習方法は、ただ遊ぶだけ!笑

ボタンを押すことで、欲しいおやつが出てくるので一生懸命押そうとします。押せないと私(母)に言葉で要求してくるようにも仕向けられるので言語を引き出すのみも良いはず。

他にちゃんとしたおもちゃで娘が実際に利用させていただいていたのが下記のおもちゃでした!

本来は英語の学習もかねているおもちゃらしいのですが、娘が利用していた際は音声が出なかったから、お古!?なのか、注意が逸れないように電池を入れてなかったのかも!?

これはボタンの押し方が上から下に押すようになります。よく考えると色々なボタンがあって押し方って色々あるんですよね。このおもちゃは、コインがあって、それを入れることも出来るので、細かい手先の訓練も兼ねていました!

ただ娘が自動販売機のおもちゃで遊ぶ上で注意していたことが1つ。娘の場合は最初、うまく押すことが出来ずにイライラが募って爆発することが・・ギョーーー!なので、最初の頃は、何度かトライして子供が出来ない様子があれば大人が手伝う、指を添えるなどして取り組んだ方が先の練習に繋がると思います。

楽しくないとやっぱり続かない。苦手な事は誰でも後回しというか取り組みたくない。楽しさや意欲があると、伸びる。これまでの成長を見ていてそう感じます。

まとめ

コーヒー

ボタンが押せない!力が入らない!

その練習法で娘に大ヒットだったのが、"自動販売機におもちゃ"でした!

そして、娘の場合は今ではボタン、問題なく押せています!大丈夫、ゆっくりでも、少しずつ成長してきて、出来ることが増えていきます。

それでは、また!

>>”自動販売機のおもちゃ”を探す(楽天)、(amazon)

--スポンサーリンク--

おすすめの記事