小学校

 

幼児の頃まで、居住していた信越地方!当初は、信越地方で小学校に通う予定をしていたので、年少あたりから小学校に向けて色々と情報を集めていました。

ということで、まとめておこうと思います!

信越地方の小学校事情!

本

信越地方といっても、とても広いので、我が家が色々と情報を集めたのは、中心部と中心部に近い区の小学校について!

通わせたいと思う小学校があれば引っ越すことを考えていたので、実際に信越地方内で1度引っ越しをしています。

先に結論から言ってしまえば・・・。信越地方の小学校については、下記の通り。

-----

-----

>>どうやって情報を集めた!?

小学校によって、環境整備の差がかなりある

びっくりマーク!

区をまたいでたくさんの小学校に足を運んで校内を見学しましたが、学校によって雰囲気、校内の特性のある子に対しての環境整備が全然違うことに最初は驚きました!

これは、地域に限らず首都圏でも同じ。恐らく全校において共通することだと思います。なので、実際に小学校に足を運んでみること、オススメします。

先生によって配慮の加減が異なる

教室

当然ですが、先生によって教室内などの配慮の差が異なるということを実際に肌で感じました。とある学校では椅子の引いたりする音を軽減するために、テニスボールが椅子の脚につけられている教室がありました。

音への配慮だと思います。娘のように聴覚過敏の特性があるお子さんの場合は、とても助かる配慮だと思いますが、全教室で徹底しているわけではないので、先生によって環境配慮などの差は出やすいように感じましたね!

でもこれも、全国共通のことだと思います。

小規模校、支援級の歴史のある学校は見学の価値あり

紙飛行機

見学した中に、『ここに入学させようか・・』と検討したところが僅かながらにありました。特に、小規模校で、支援級の歴史がある学校については、実際に足を運んで見学されることオススメします。もしかしたら、ご希望に近い環境があるかもしれません!

学校全体の生徒数、支援教室の有無などはネットで探せば必ずと言ってよいほど見つかります。そして、各小学校のホームページも覗いてみてください。歴史など細かく掲載されている学校があります。

ちなみに、我が家が居た頃に見学した1校は、支援クラス内だけでなく、学校内の共用の場でも視覚支援があるところがありました。やっと、入れたいと思えた学校に出会えた感覚がありましたね!

支援教育の歴史がある学校の場合、各先生の配慮の差と関係なく、歴史と共にすでに環境が整備されている学校が存在します。

スポンサーリンク

どうやって情報を集めた!?

はてな

小学校の情報を集めるにあたってしていたことは、下記の通り。

気になる小学校や地域の小学校など多数、見学!

目

運動会や、文化祭などで、実際に学校の雰囲気感じたり、見て回ることができる行事が1年に何度かあります!

そういった機会に実際に足を運んでいました!運動会や文化祭などは、他の学校と日程が重なることも多いので、公開行事の日程を事前調査して、あらかじめスケジュールを組んでおくことオススメします!

幼稚園の3年間は意外にあっというま、年長になると初夏頃から就学相談が始まるので、早めの見学が後々楽になります!

遊び場などで先輩ママさん方に、小学校について聞く!

園児

遊び場などで、上のお子さんが小学校に通われているママさん方と話す機会があれば、『○○小学校はいかがですかー!?』なんて、ざっくばらんに小学校について伺っていました!

そういった情報も助かることがありましたね!例えば、『学校が新しくて綺麗なんだけど、教室に仕切りがない造りだから、隣のクラスの授業まで聞こえるみたい!』なんて情報も頂いたことがあって、そういった学校だと我が子の場合は集中が途切れてしまうので、学校選びの選択肢からあらかじめその学校を外すことが出来ました。

療育先の専門家の先生方にそれとなく、小学校について聞く!

四葉のクローバー

出来れば、この情報を一番聞きたいですよね!!先生方は、特性のあるお子さんの親御さんとたくさん関わっていらっしゃるので、良い情報、良くない情報を含め、たくさんの情報をお持ちです。

ただ、ほとんどの専門家の先生方は、当然ながら教えてくれません!笑 『評判の良い小学校ありますか?』とストレートに聞くと大概アウト!立場上、その質問には答えられないという返答が返ってくる!笑

なので、具体的な質問で攻めていました・・笑『○○小学校に見学に行ってきたんですが、視覚支援があって感動しましたー!評判が良いみたいですね!?』とか、『○○小学校は、教室に仕切りがないみたいで、我が子の場合は集中出来ない気がするのですが、そういった事例ってありますか?』とか、色々質問の仕方を変えて、探っていました!笑

でもね、中には、ざっくばらんに情報を教えてくださる先生がいらっしゃることも・・・!なので、先生方の様子を見ながら、諦めずに聞いてみること、オススメします!

まとめ

コーヒー

信越地方の小学校事情、我が家が情報を集めたところ下記の通り。

  • 小学校によって、環境整備の差がかなりある
  • 先生によって配慮の加減が異なる
  • 小規模校、支援級の歴史のある学校は見学の価値あり

そして、実際に足を運んでみることをオススメ!!『ここに行かせたい!』と感じる学校にめぐりあえるかもしれません。

それでは、また!

おすすめの記事